
今回は、インコの寿命を縮める3つのNG行動です。
大好きなインコちゃんには、長生きしてもらいたいですよね?
そのためにも、飼い主である、私たちが気を付けないといけないことはたくさんあります。
もちろん、今でも気を付けてあげているはずです。
ですが、今回紹介するのは、普段から気を付けている人でもやりがち。
インコちゃんに害があるとは、考えもしなかったこともあるかも。
最悪の場合、インコちゃんが亡くなってしまう、危険なこともあります。
インコちゃんと長く一緒に暮らすためにも、ぜひ最後まで見ていって欲しいです。
では、早速紹介していきます。
おやつのあげすぎ
インコちゃんが大好きな、フルーツなどのおやつ。
あげると喜んで食べてくれて、見ているだけで嬉しいものです。
ですが、おやつの食べ過ぎは、内臓の病気の原因にもなります。
当然ですが、おやつには糖分や脂質がたくさん含まれているためです。
おやつの頻度は、種類にもよりますが、中型インコで週1〜2回が目安と言われています。
フルーツは自然のものなので、大丈夫だと思われがちですが、糖分がかなり多い。
あげる時も少なめにしておきましょう。
ちなみに野生のインコちゃんは、フルーツをほとんど食べないのであげなくても問題ないです。
タバコ
もちろん、タバコを直接与えている、なんて人はいないでしょう。
ですが、インコちゃんは気体に敏感。
ほんの少し、有毒な気体を吸うだけで、中毒を起こす可能性があります。
そのため、同じ部屋でタバコを吸うだけでインコちゃんにはかなりの悪影響。
最悪の場合は、死に至ります。
飼い主が、喫煙者と非喫煙者では、インコちゃんの寿命が3倍違うという説もあるくらいです。
タバコが絶対的な悪
という話ではなく、インコちゃんが受動喫煙してしまわないように注意が必要ということです。
キッチン
どの家庭にもあるであろうキッチン。
実は、インコちゃんの命を奪いかねない危険な場所でもあります。
先ほどもお話ししましたが、インコちゃんは気体に敏感。
料理中に気化した油、フッ素が気づかないうちにインコちゃんを蝕んでいます。
最悪の場合は、急死してしまうほど危険な場所です。
気化した油などは、人間の目には見えません。
そのため、警戒が薄れがち。
また、冷めきってないコンロや包丁、換気扇などインコちゃんにとって危険なものもたくさん。
絶対にキッチンには連れて行かないようにしましょう。
一緒に料理なんてもってのほかです。
まとめ
ということで インコの寿命を縮める3つのNG行動でした。
・おやつのあげすぎ
・タバコ
・キッチン
これらには、特に注意が必要です。
思いもよらないことがインコちゃんにとっては危険なことって、意外と多い。
インコちゃんがいなくなってからでは、悔やんでも悔やみ切れない。
可愛いインコちゃんのためにも、思い当たることがあれば、すぐにやめるようにしましょう。